nakanek さんの日記
2018
1月
4
(木)
11:26
本文
懲りもせずパール富士の3連チャン。 本日(18年1月4日)は、猪ノ鼻砦跡です。
途中地蔵堂の温度表示は-4℃。 これは相当寒いかなと思いつつ金時の登山道に車を止め、歩き始めたのが5時40分頃。そこから20分程度歩いて6時頃に現着。 体が温まっている&風がほぼ無風状態のため、思ったほど寒くなかったです。
現着後、いつもの通り、50mmの単焦点レンズをつけたD7000で紅富士からパール富士まで2h程度、カメラ任せのインターバルで撮影、RX100M2は、10mmの広角で撮影場所を入れながら、手動インターバルにて撮影開始。 紅富士が始まる直前に、パール富士狙いの方が一名こられていろいろな話をしながら観測してました。 その方は、昨日は明神に行かれたそうです。
昨晩RX100M2の充電を忘れたため、の紅富士が終わったところバッテリー警告が・・・。 仕方ないのでそこで撮影を中断。 パール富士の直前で撮影再開。 なんとか月が富士に沈むまではバッテリー持ちました。
それにしても日の出後1時間もすると周りが明るく、写真に撮ると月が薄くなりますね。
今回のパール富士追跡はこれで終了。 次回は曜日の関係から3月の陣となりそうです。
ライムラプス画像(D7000 42MB)
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3194.gif[/siteimg]
途中地蔵堂の温度表示は-4℃。 これは相当寒いかなと思いつつ金時の登山道に車を止め、歩き始めたのが5時40分頃。そこから20分程度歩いて6時頃に現着。 体が温まっている&風がほぼ無風状態のため、思ったほど寒くなかったです。
現着後、いつもの通り、50mmの単焦点レンズをつけたD7000で紅富士からパール富士まで2h程度、カメラ任せのインターバルで撮影、RX100M2は、10mmの広角で撮影場所を入れながら、手動インターバルにて撮影開始。 紅富士が始まる直前に、パール富士狙いの方が一名こられていろいろな話をしながら観測してました。 その方は、昨日は明神に行かれたそうです。
昨晩RX100M2の充電を忘れたため、の紅富士が終わったところバッテリー警告が・・・。 仕方ないのでそこで撮影を中断。 パール富士の直前で撮影再開。 なんとか月が富士に沈むまではバッテリー持ちました。
それにしても日の出後1時間もすると周りが明るく、写真に撮ると月が薄くなりますね。
今回のパール富士追跡はこれで終了。 次回は曜日の関係から3月の陣となりそうです。
ライムラプス画像(D7000 42MB)
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3194.gif[/siteimg]
閲覧(23947)
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記