nakanek さんの日記
2017
12月
3
(日)
09:41
本文
パール富士の撮影が終わった後、すこし移動して紅富士の撮影に挑戦。
撮影ポイントは、猪ノ鼻砦跡。 猪ノ鼻砦跡は足柄峠から金時山への登山道の途中にあるすこし開けた場所で富士山のビューポイントの一つ。 足柄峠から尾根沿いに車でまでいけるところまで移動。 そこから徒歩で20分弱のところにあります。これで来たのは2回目。 といっても小学校6年の時に金時登山してからウン十年ぶりの猪ノ鼻砦跡。 到着時は富士山がきれいに見えていましたが、時がたつにつれて雲が・・・。ちょうど紅色に富士山が染まる頃には恥ずかしがって雲のなか。 それでもしばらく待つとすこしだけ顔を出してくれました。
タイムラプス動画
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3185.gif[/siteimg](39MB)
nakanek
撮影ポイントは、猪ノ鼻砦跡。 猪ノ鼻砦跡は足柄峠から金時山への登山道の途中にあるすこし開けた場所で富士山のビューポイントの一つ。 足柄峠から尾根沿いに車でまでいけるところまで移動。 そこから徒歩で20分弱のところにあります。これで来たのは2回目。 といっても小学校6年の時に金時登山してからウン十年ぶりの猪ノ鼻砦跡。 到着時は富士山がきれいに見えていましたが、時がたつにつれて雲が・・・。ちょうど紅色に富士山が染まる頃には恥ずかしがって雲のなか。 それでもしばらく待つとすこしだけ顔を出してくれました。
タイムラプス動画
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3185.gif[/siteimg](39MB)
nakanek
閲覧(26611)
コメント一覧
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー


nakanek
投稿日時 2017/12/3 11:12
笠雲だと思います。
猪ノ鼻砦はステラナビゲータによると961mとなっています。
駐車場から100m位の登山ですね。
来月はもう少し南。 金時の山頂よりも南のようです。
そうなると足柄平野では無理なので、御殿場市街への遠征を考えています。
nakanek
猪ノ鼻砦はステラナビゲータによると961mとなっています。
駐車場から100m位の登山ですね。
来月はもう少し南。 金時の山頂よりも南のようです。
そうなると足柄平野では無理なので、御殿場市街への遠征を考えています。
nakanek
k_kubotera
投稿日時 2017/12/3 10:05
猪ノ鼻砦まで行ったのですね。私も、歩いて行きたいと思っていました。確か900メートル以上の標高がありましたよね。箱根で言えば、明星ヶ岳クラスです。そこから金時山まで無線の移動運用でもしましたいです。朝は気持ちよかったでしょうね。早朝に金時に上がる人がかなりの数いるんですよね。
富士山の上は笠雲でしょうか。
富士山の上は笠雲でしょうか。
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記