k_kubotera さんの日記
2023
12月
15
(金)
08:29
本文
STARRY NIGHTsを見ていたら、おもしろい記事を見つけました。
電子観望用の機器らしいですが、なかなかの性能です。最近のCMOS機器はコスパも精度もいいですね。
星見屋さんであつかっています。一般的に使われているのでしょうか。さっと記事を見たところ、自動導入精度、撮影された限界等級は、申し分ないです。口径5㎝なのにすごすぎ!!です。
測光用としての視点での記事ですから、変光星観測用としては厳しいことはいくつもあるのですが、一般的には申し分ないと思います。
露出時間が10秒に固定されていることでシンチレーションの影響が観測精度に出ていると思います。私のシステムより観測精度が一桁違がいますが、それでもおおいに参考になります。というか、私の今のシステムは時代遅れな冷却CCDです。CMOSに変更しようかなと思います。
とにかくお手軽で使ってみようかなという気持ちにさせられます。自動導入の精度も上がって変光星観測にも耐えうるものです。
ただ、気持ち的には、自動で入れるよりも目を見て入れるほうが、観測している気分なんですが・・・。
※記事の中のテキストにリンクをはる方法、やっと理解しました。
(*^▽^*)
電子観望用の機器らしいですが、なかなかの性能です。最近のCMOS機器はコスパも精度もいいですね。
星見屋さんであつかっています。一般的に使われているのでしょうか。さっと記事を見たところ、自動導入精度、撮影された限界等級は、申し分ないです。口径5㎝なのにすごすぎ!!です。
測光用としての視点での記事ですから、変光星観測用としては厳しいことはいくつもあるのですが、一般的には申し分ないと思います。
露出時間が10秒に固定されていることでシンチレーションの影響が観測精度に出ていると思います。私のシステムより観測精度が一桁違がいますが、それでもおおいに参考になります。というか、私の今のシステムは時代遅れな冷却CCDです。CMOSに変更しようかなと思います。
とにかくお手軽で使ってみようかなという気持ちにさせられます。自動導入の精度も上がって変光星観測にも耐えうるものです。
ただ、気持ち的には、自動で入れるよりも目を見て入れるほうが、観測している気分なんですが・・・。
※記事の中のテキストにリンクをはる方法、やっと理解しました。
(*^▽^*)
閲覧(2121)
アバター
アクセス数
2621492 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 今夜は、ふたご座流星群極大日 nakanek [12-14 20:49]
- Re: 2022 天文活動事始め m_akashi [01-11 21:43]
- Re: 2022 天文活動事始め m_akashi [01-11 21:22]
- Re: 2022 天文活動事始め k_kubotera [01-09 13:16]
- Re: 2022 天文活動事始め m_akashi [01-08 23:34]
- Re: 2022 天文活動事始め k_kubotera [01-02 09:36]
- Re: 2022 天文活動事始め nakanek [01-02 09:28]
各月の日記