nakanek さんの日記
2020
12月
20
(日)
09:36
本文
木星と土星の接近を二十曲峠で見てきました。
当初は自宅で望遠鏡を考えていました、夕方まで雲が広がっていたため、諦めてました。
そのときふと絶景君を見るとはれているではないですか~これは行くしかないと出かけた次第。。
現地についたのが富士山に沈む直前なってしまいましたが、それでも数十分見ることができました。
いや~接近していますね。。。
nakanek
木星と土星の接近(タイムラプス動画 YouTubeへのリンク)
当初は自宅で望遠鏡を考えていました、夕方まで雲が広がっていたため、諦めてました。
そのときふと絶景君を見るとはれているではないですか~これは行くしかないと出かけた次第。。
現地についたのが富士山に沈む直前なってしまいましたが、それでも数十分見ることができました。
いや~接近していますね。。。
nakanek
木星と土星の接近(タイムラプス動画 YouTubeへのリンク)
閲覧(35960)
コメント一覧
3件表示
(全3件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー



k_kubotera
投稿日時 2020/12/22 6:27
やる気スイッチが入ったのですね。いいですね。私もやる気スイッチを入れましょうかね。その前に天文年鑑2021を買わないと(*^▽^*)
H-Yamazaki
投稿日時 2020/12/21 8:03
おはようございます
今日はいよいよ最接近の日です。
朝から快晴で、水曜日迄はとても良い天気予報で助かります。
拡大撮影アダプターの部品はすぐ見付かりましたが、どうやっても接続出来ません。まだ不足部品が有るのかと思い、梱包箱の中を探しましたが有りません。その時、取説が見付かり、その説明で組み合わせ方が判りました。まるでパズルのようです。
昨夜は80倍で画面の対角線の両隅に入りました。木星と土星は明るさが違うので両方綺麗に撮るのは難しいです。
では、また
Monday,December 21st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
今日はいよいよ最接近の日です。
朝から快晴で、水曜日迄はとても良い天気予報で助かります。
拡大撮影アダプターの部品はすぐ見付かりましたが、どうやっても接続出来ません。まだ不足部品が有るのかと思い、梱包箱の中を探しましたが有りません。その時、取説が見付かり、その説明で組み合わせ方が判りました。まるでパズルのようです。
昨夜は80倍で画面の対角線の両隅に入りました。木星と土星は明るさが違うので両方綺麗に撮るのは難しいです。
では、また
Monday,December 21st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
H-Yamazaki
投稿日時 2020/12/20 10:23
おはようございます
私も久々にやる気スイッチがONして、先日の月との接近以来、毎日メガソーラー駐車場に通っています。
既に月の直径よりも接近しているので、5、60倍でも同一視野に入ります。
拡大撮影するつもりでしたが、アダプターの部品が見付かりません。取り敢えず直焦で撮りましたが、ガリレオ衛星は写るものの土星の輪は写りません。
20年近く拡大撮影していなかったので、アダプター部品がどこにあるやら。これから捜してみます。
では、また
Sunday,December 20th,2020___________________________Hiro-Yamazaki
私も久々にやる気スイッチがONして、先日の月との接近以来、毎日メガソーラー駐車場に通っています。
既に月の直径よりも接近しているので、5、60倍でも同一視野に入ります。
拡大撮影するつもりでしたが、アダプターの部品が見付かりません。取り敢えず直焦で撮りましたが、ガリレオ衛星は写るものの土星の輪は写りません。
20年近く拡大撮影していなかったので、アダプター部品がどこにあるやら。これから捜してみます。
では、また
Sunday,December 20th,2020___________________________Hiro-Yamazaki
3件表示
(全3件)
すべてのコメント一覧へ
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記