nakanek さんの日記
2020
5月
30
(土)
08:50
コメント一覧
7件表示
(全7件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー







H-Yamazaki
投稿日時 2020/6/2 7:16
おはようございます
昔むかし会社員の頃、課長が山登りをする人で、その頃聞いた話ですが、丹沢を登山していると少し離れた山の中を鹿が一緒に登山するそうです。そしてこちらを窺っているそうです。その時は本当ですか、面白いなーと思いました。
又、畑仕事していた叔父さん夫婦は、ちょっと離れたところで鹿がジーーーッと見ているので気味が悪いと言ってました。
鹿にはそう言う習性が有るみたいです。
好奇心が強いのか、それともテリトリーに入って来た人間を監視しているのでしょうか?
では、また
Tuesday,June 2nd,2020___________________________Hiro-Yamazaki
昔むかし会社員の頃、課長が山登りをする人で、その頃聞いた話ですが、丹沢を登山していると少し離れた山の中を鹿が一緒に登山するそうです。そしてこちらを窺っているそうです。その時は本当ですか、面白いなーと思いました。
又、畑仕事していた叔父さん夫婦は、ちょっと離れたところで鹿がジーーーッと見ているので気味が悪いと言ってました。
鹿にはそう言う習性が有るみたいです。
好奇心が強いのか、それともテリトリーに入って来た人間を監視しているのでしょうか?
では、また
Tuesday,June 2nd,2020___________________________Hiro-Yamazaki
k_kubotera
投稿日時 2020/6/1 9:41
シカやイノシシの生息域が広がってきていますよね。イノシシは、人間と遭遇しないように人間の気配を感じると身を潜めたり、逃げたりします。罠にかかったイノシシを見ていると、よくわかります。最終的に相手が自分に危害を及ぼしそうな時にこちらを襲ってきます。
シカは、人から距離をとるような行動をしないのでしょうか。近づくと逃げるのではなく、威嚇するように迫ってきます。鈴やラジオなどは、イノシシや熊には効果があるようですが、シカにはどうなんでしょうか。
猟師さんに話を聞くと、いろいろ興味深いことを教えてくれます。
シカは、人から距離をとるような行動をしないのでしょうか。近づくと逃げるのではなく、威嚇するように迫ってきます。鈴やラジオなどは、イノシシや熊には効果があるようですが、シカにはどうなんでしょうか。
猟師さんに話を聞くと、いろいろ興味深いことを教えてくれます。
m_akashi
投稿日時 2020/6/1 0:01
近場の観望・観測ポイントとして、良さそうですね。
野生動物は、時に脅威となので気をつけないとですね。まあ、彼らのテリトリーでもある場所に入るわけですから、それなりの配慮は必要ですね。
北海道で星を見に行くときや、山に上るときはヒグマのリスクがあるのでかなりドキドキしながらでした。
天城の帰り道、明け方でした私もシカをひきそうになったことがあります。
野生動物は、時に脅威となので気をつけないとですね。まあ、彼らのテリトリーでもある場所に入るわけですから、それなりの配慮は必要ですね。
北海道で星を見に行くときや、山に上るときはヒグマのリスクがあるのでかなりドキドキしながらでした。
天城の帰り道、明け方でした私もシカをひきそうになったことがあります。
nakanek
投稿日時 2020/5/31 9:24 | 最終変更
nakanek
投稿日時 2020/5/31 8:12
はい天の川肉眼でもバッチリ見えました。
南の低空は小田原、御殿場から沼津の光害あり今ひとつですが、天頂は両側を山でおおわれているので意外と行けます。
丹沢湖周辺だとキャンプ場多いのでキャンプしながら星見なんかよいですね。
nakanek
南の低空は小田原、御殿場から沼津の光害あり今ひとつですが、天頂は両側を山でおおわれているので意外と行けます。
丹沢湖周辺だとキャンプ場多いのでキャンプしながら星見なんかよいですね。
nakanek
m_akashi
投稿日時 2020/5/31 6:38
丹沢湖いいですね。肉眼では見えましたか?
最近流行りのquad band の光害対策フィルターなど使えば、望遠鏡での撮影もできそうですね。
新潟の社宅では、条件がいいと肉眼で天の川が見えました。ベランダ設置の望遠鏡や手持ちの双眼鏡で、星雲星団巡りができる恵まれた環境でした。
妻が南伊豆に望遠鏡もってキャンプに行こうと言っていますが、コロナの件で自粛していました。そろそろ行ってもいいかな…と思いはじめましたが、次の新月期は梅雨入りしてますね。
最近流行りのquad band の光害対策フィルターなど使えば、望遠鏡での撮影もできそうですね。
新潟の社宅では、条件がいいと肉眼で天の川が見えました。ベランダ設置の望遠鏡や手持ちの双眼鏡で、星雲星団巡りができる恵まれた環境でした。
妻が南伊豆に望遠鏡もってキャンプに行こうと言っていますが、コロナの件で自粛していました。そろそろ行ってもいいかな…と思いはじめましたが、次の新月期は梅雨入りしてますね。
k_kubotera
投稿日時 2020/5/30 13:15
明け方の空は、もうすっかり夏ですね。明け方の空はいいですね。小さな双眼鏡で星座や星団・星雲巡りするのが贅沢です。
7件表示
(全7件)
すべてのコメント一覧へ
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記