nakanek さんの日記
2019
4月
1
(月)
18:10
本文
『Sequator』の使い方ノウハウ見たいのが一つ分かりました。
それは、『Sequator』にReduce light pollutionという光害カットフィルターみたいな機能、イメージとしてはあるヒストグラムの左側を切り詰める、があります。
これをonにすると確かに星空のバックグランドノイズ(光害)が押さえらますが、木々の間か木漏れ日みたいなところも光害と判断されてカットされるようです。また地上風景の暗い部分もカットされるようです(機能を考えればあたり前ですね)。
なので後でステライメージやフォトショップで画像処理をすること前提であれば、「Reduce light pollution」はoffにして、あとで処理した方が良さそうです。
参考までに今朝アップした画像は「Reduce light pollution」をonで処理した画像(向かって左)ですが、off(向かって右)で画像処理すると画像左側の地上風景の部分が明らかに違って来ます。
ただ星空のバックグランドは光害カットされている分左側の方がしまって見えます。好みですかね。。
さらなる勉強が必要です。
nakanek
それは、『Sequator』にReduce light pollutionという光害カットフィルターみたいな機能、イメージとしてはあるヒストグラムの左側を切り詰める、があります。
これをonにすると確かに星空のバックグランドノイズ(光害)が押さえらますが、木々の間か木漏れ日みたいなところも光害と判断されてカットされるようです。また地上風景の暗い部分もカットされるようです(機能を考えればあたり前ですね)。
なので後でステライメージやフォトショップで画像処理をすること前提であれば、「Reduce light pollution」はoffにして、あとで処理した方が良さそうです。
参考までに今朝アップした画像は「Reduce light pollution」をonで処理した画像(向かって左)ですが、off(向かって右)で画像処理すると画像左側の地上風景の部分が明らかに違って来ます。
ただ星空のバックグランドは光害カットされている分左側の方がしまって見えます。好みですかね。。
さらなる勉強が必要です。
nakanek
閲覧(30566)
アバター
カテゴリー
アクセス数
18296496 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: レモン彗星(C/2025 A6; k_kubotera [11-02 10:30]
- Re: レモン彗星(C/2025 A6; k_kubotera [10-24 07:43]
- Re: 皆既月食(250908) k_kubotera [09-08 13:03]
- Re: かんむり座(250905) k_kubotera [09-06 09:25]
- かんむり座(250905) H-Yamazaki [09-06 07:13]
- Re: 御殿場口五合目 k_kubotera [08-26 08:17]
- Re: 御殿場口五合目 nakanek [08-25 20:56]
各月の日記
前の日記

