nakanek さんの日記
2018
8月
15
(水)
10:31
本文
明神山(鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま))は、山梨県と神奈川県の県境にある標高1291mの山です。
山と言っても山名湖の東側に位置する山々の尾根沿いのひとつのピークと言った方がよいでしょうか。
山頂は、写真のように開けていて富士山の眺望もgoodです。
明神さんへは、パノラマ台、三国峠、切通峠の3方向からアクセスできますが、自分はいつも三国峠まで行き、そこに車をとめて、20分弱くらいの山登りをします。
三国峠は標高1170m位なので約120mの標高差を登ることになりますが、登山道は、2箇所の山道あり。 ひとつは山登りを開始してすぐにススキの草原の中を上っていく道。 も一つは全行程の2/3程度を林の中を通っていく道です。 正式なハイキングコースとしては、後者の林間コースっぽいです。 最初は林間コースを通って山登りしていましたが、最近はススキの草原コースを登るようにしています。 こちらの方が、先が見通せかつ空の状態を確認しながら山登りすることが出来るためです。 この道を20分弱程度で登っています。
山頂の眺めがgoodなのでちょっとしたハイキングにおすすめです。
nakanek
山と言っても山名湖の東側に位置する山々の尾根沿いのひとつのピークと言った方がよいでしょうか。
山頂は、写真のように開けていて富士山の眺望もgoodです。
明神さんへは、パノラマ台、三国峠、切通峠の3方向からアクセスできますが、自分はいつも三国峠まで行き、そこに車をとめて、20分弱くらいの山登りをします。
三国峠は標高1170m位なので約120mの標高差を登ることになりますが、登山道は、2箇所の山道あり。 ひとつは山登りを開始してすぐにススキの草原の中を上っていく道。 も一つは全行程の2/3程度を林の中を通っていく道です。 正式なハイキングコースとしては、後者の林間コースっぽいです。 最初は林間コースを通って山登りしていましたが、最近はススキの草原コースを登るようにしています。 こちらの方が、先が見通せかつ空の状態を確認しながら山登りすることが出来るためです。 この道を20分弱程度で登っています。
山頂の眺めがgoodなのでちょっとしたハイキングにおすすめです。
nakanek
閲覧(28540)
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記