nakanek さんの日記
2020
1月
20
(月)
21:13
本文
小田原市 田島からのISSと金星のニアミス観測
昼間は晴れていましたが、夕方薄雲?(PM2.5?)がでてしまいコンディションとしては今ひとつ。 本来なら右下に富士山も写るはずですが、写っていません。
機材はα7Ⅲとスマフォを用いましたが、
ISSと金星であればスマフォでも十分ですね。
nakanek
タイムラプス動画(YouTubeへのリンク)
昼間は晴れていましたが、夕方薄雲?(PM2.5?)がでてしまいコンディションとしては今ひとつ。 本来なら右下に富士山も写るはずですが、写っていません。
機材はα7Ⅲとスマフォを用いましたが、
ISSと金星であればスマフォでも十分ですね。
nakanek
タイムラプス動画(YouTubeへのリンク)
閲覧(41495)
コメント一覧
4件表示
(全4件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー




nakanek
投稿日時 2020/1/22 22:52 | 最終変更
明日も見られます。
マロニエ付近で17時50分過ぎに箱根の神山脇から出現し北の低い空を通りながら曽我丘陵に17時58分過ぎに沈んでいきます。
ご参考
きぼうを見よう(YouTubeへの20年01月23日 小田原)
nakanek
マロニエ付近で17時50分過ぎに箱根の神山脇から出現し北の低い空を通りながら曽我丘陵に17時58分過ぎに沈んでいきます。
ご参考
きぼうを見よう(YouTubeへの20年01月23日 小田原)
nakanek
k_kubotera
投稿日時 2020/1/22 18:40
昨日は、条件がよかったようですね。高度が80度以上に達したのではないでしょうか。写真に撮れば、夕空らしい色に写ったのではないでしょうか。
H-Yamazaki
投稿日時 2020/1/21 19:12
こんばんは
今夜も生ISS見ました。
シャトルバス運転中にニッポン放送で「午後5時?分に日本実験棟きぼうが見えます。皆で見ましょう。」と呼び掛けてました。
正確な時間は忘れてしまったのですが、帰りに駐車場で車に乗り込んだ時、フロントガラス越しに金星の左側から昇って来たISSを見付けました。
昨日は天頂に到達する前に暗くなってしまったのですが、今日は昨日より明るく東の空低くなる迄、ずーーっと見えていました。
車を降りて眺めていました。17h54m頃でした。昨日より40分以上早い時間で条件が良かったのだと思います。
では、また
Tuesday,January 21st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
今夜も生ISS見ました。
シャトルバス運転中にニッポン放送で「午後5時?分に日本実験棟きぼうが見えます。皆で見ましょう。」と呼び掛けてました。
正確な時間は忘れてしまったのですが、帰りに駐車場で車に乗り込んだ時、フロントガラス越しに金星の左側から昇って来たISSを見付けました。
昨日は天頂に到達する前に暗くなってしまったのですが、今日は昨日より明るく東の空低くなる迄、ずーーっと見えていました。
車を降りて眺めていました。17h54m頃でした。昨日より40分以上早い時間で条件が良かったのだと思います。
では、また
Tuesday,January 21st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
k_kubotera
投稿日時 2020/1/21 6:43 | 最終変更
4件表示
(全4件)
すべてのコメント一覧へ
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記