nakanek さんの日記
2018
12月
5
(水)
08:11
本文
ウィルタネン彗星(46P)を見に出かけました。
ステラナビでシュミレートすると、ここ数日は山中湖湖周辺で見ると、2時ころに富士山頂前後に沈むよう。 家を出るときライブカメラ(絶景君)で富士山が見えていたので、山中湖近くのパノラマ台に行きました。 いつもは数台の車が止まっているのですが平日&雨上がりなので一台も止まっていませんでした。
現着したのが1時30分過ぎ。そのときは富士山は雲の中でした。まあとりあえず爪痕を残さないとと思いカメラをセッティングしていつものようにインターバルで撮影開始。20分ほど撮影して帰宅しました。 帰宅後写真を整理してみると何コマか写ってました。
結構明るいですね。 今晩晴れていれば再チャレンジですかね。。。
撮影条件
α6000
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G + マウントアダプタ
絞り開放
露出10s
ISO3200
nakanek
☆タイムラプス(約8MB)
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3289.gif[/siteimg]
ステラナビでシュミレートすると、ここ数日は山中湖湖周辺で見ると、2時ころに富士山頂前後に沈むよう。 家を出るときライブカメラ(絶景君)で富士山が見えていたので、山中湖近くのパノラマ台に行きました。 いつもは数台の車が止まっているのですが平日&雨上がりなので一台も止まっていませんでした。
現着したのが1時30分過ぎ。そのときは富士山は雲の中でした。まあとりあえず爪痕を残さないとと思いカメラをセッティングしていつものようにインターバルで撮影開始。20分ほど撮影して帰宅しました。 帰宅後写真を整理してみると何コマか写ってました。
結構明るいですね。 今晩晴れていれば再チャレンジですかね。。。
撮影条件
α6000
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G + マウントアダプタ
絞り開放
露出10s
ISO3200
nakanek
☆タイムラプス(約8MB)
[siteimg align=left]uploads/thumbs2/3289.gif[/siteimg]
閲覧(23677)
コメント一覧
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー


nakanek
投稿日時 2018/12/9 21:09
サイズはAPS-Cです。
カメラのモニター上では結構写っているといつも思うのですが
自宅に帰ってPCで表示されると意外と葬でもないときが多いです。
最近はRAW画像をいじくり回してます。
nakanek
カメラのモニター上では結構写っているといつも思うのですが
自宅に帰ってPCで表示されると意外と葬でもないときが多いです。
最近はRAW画像をいじくり回してます。
nakanek
k_kubotera
投稿日時 2018/12/9 7:45
昨夜も見せていただきましたが、感度高いですね。望遠鏡にコリメートして短時間露出で、いろいろ撮影できそうな感じです。階調など考えなければ冷却CCD以上です。撮像素子は、APS-Cサイズでしょうか。なかなかいい感じです。
行きやすい いい場所を見つけましたね。富士山が見える絶景は人も多いですが、雲も多いですね。それが、またいいとも言えますが。
行きやすい いい場所を見つけましたね。富士山が見える絶景は人も多いですが、雲も多いですね。それが、またいいとも言えますが。
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
アバター

カテゴリー
アクセス数
18296449 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: 山中湖(250322) k_kubotera [03-23 12:48]
- Re: 大野山(250315) nakanek [03-15 20:29]
- Re: 大野山(250315) k_kubotera [03-15 15:15]
各月の日記