nakanek さんの日記
2024
10月
21
(月)
23:20
本文
宮ケ瀬での紫金山・アトラス彗星です
ロケハン不足で、観測場所探しに一苦労。
最初は雲があってだめかなと思っていましたが、そのうち晴れ間が・・・結局山に沈むまで眺めてました。
紫金山・アトラス彗星(241021)
ロケハン不足で、観測場所探しに一苦労。
最初は雲があってだめかなと思っていましたが、そのうち晴れ間が・・・結局山に沈むまで眺めてました。
紫金山・アトラス彗星(241021)
閲覧(4995)
コメント一覧
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: 紫金山・アトラス彗星
(nakanek, 2024/10/22 22:13)
-
Re: 紫金山・アトラス彗星
(k_kubotera, 2024/10/22 4:21)
nakanek
投稿日時 2024/10/22 22:13 | 最終変更
ありがとうございます
今回は光害の差が大きいと感じています。ある意味よい撮影地だったと思います。
宮ケ瀬から西の方向は丹沢で富士吉田まで40km街灯りがないので、バックグランウドノイズが低いのと、手前の地上風景もそんなに光害の影響が受けていないので、いつより強めに強調処理をしています。よく見るとわかりますが、中心から円周上にムラが出ています(画像前後の写真を掲載します。サイズ違いはご勘弁を)
もうちょっと露出をしていればと画像処理をしていて思いました。
これもノウハウになりますね。
nakanek
今回は光害の差が大きいと感じています。ある意味よい撮影地だったと思います。
宮ケ瀬から西の方向は丹沢で富士吉田まで40km街灯りがないので、バックグランウドノイズが低いのと、手前の地上風景もそんなに光害の影響が受けていないので、いつより強めに強調処理をしています。よく見るとわかりますが、中心から円周上にムラが出ています(画像前後の写真を掲載します。サイズ違いはご勘弁を)
もうちょっと露出をしていればと画像処理をしていて思いました。
これもノウハウになりますね。
nakanek
k_kubotera
投稿日時 2024/10/22 4:21 | 最終変更
素晴らしいですね。地平高度が高くなってきているので、透明度も上がり、ますます、よく写っています。LINEでも書いたのですが、透明感のある空の色合いとフルサイズの画面のきめ細やかさがよりいっそう彗星を引き立たせます。場所も、当日の透明度もいい影響を出したのでしょうね。雲もいいアクセントです。普段の撮影の積み上げのたまものです。
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
アバター
カテゴリー
アクセス数
18296448 / 日記全体
最近のコメント
- Re: アトラス彗星確認できず(2501 k_kubotera [01-20 06:37]
- Re: 2024G4 アトラス彗星 nakanek [01-11 16:13]
- Re: 2024G4 アトラス彗星 k_kubotera [01-11 09:48]
- Re: しぶんぎ座流星群’25 yomaiboshi [01-11 00:52]
- Re: フィルターワーク nakanek [01-06 22:18]
- Re: フィルターワーク k_kubotera [01-06 06:22]
- Re: フィルターワーク k_kubotera [01-06 06:11]
各月の日記