TOP  >  おだほし日記  >  nakanek  >  管理人のつぶやき  >  土星食(241208)

nakanek さんの日記

 
2024
12月 8
(日)
21:55
土星食(241208)
本文
土星食潜入直前までは順調だったのですが、潜入直前にまさかの軸反転。追尾がとまって再設定に手間取って逃しました。残念。

その分出現に備えてばっちり捉えました。

土星食(出現 19時ころ)

nakanek
閲覧(8267)

コメント一覧

k_kubotera  投稿日時 2024/12/9 4:32 | 最終変更
 お疲れ様でした。参加者は、楽しんでいました。参加人数が十数名と少なく、みなさん、星空にとても関心が高く、懐電ののマナーまで持ってられて驚きでした。
 動画での観望、とてもよかったです。もう少し準備期間を長く持てば、さらに改善できるところもあるかもしれません。
 土星の潜入や出現の時の参加者の興奮とてもよかったです。H.Yamazakiさんの望遠鏡を通した撮影にも人が集まり、興奮!していました。

 また、大型双眼鏡をフリーにして自由に使ってもらうのもよかったです。以前制作したキット望遠鏡がありますから、それを三脚に固定して使ってもらうのもいいかもしれません。

 コリメート撮影など光学系が複雑になると迷光や思わぬゴーストなど悩まされますね。現地でのモニターを見る限り、参加者は興奮してました。音声が入るのもいいです。

 極軸反転の機能がついている いいシステムですね。実は、変光星の連続観測では、頻繁に起きる問題で、あえて極軸反転機能をoff にして、事前に鏡筒やカメラが架台に触れる時刻を想定して赤道儀の電源をタイマーで切る方法をとっている人もいます。私みたいに子午線通過のころ手動で反転させる人も多いですが。結構面倒なんですよね。


  

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

76 人のユーザが現在オンラインです。 (64 人のユーザが おだほし日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 75

nakanek, もっと...

ねっとしょっぴんぐ