おだほしぶろぐ - tochiさんのエントリ

街の桜はきれい?

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/18 23:40
 今年の桜はかなりがんばって長い期間咲いていました。
その分、散り際は良かったようで、葉桜期間が短く一気に新緑となりました。

 いろいろな所の桜を見てると、街の桜は見事なことに気が付きます。
同じソメイヨシノでも、郊外の木に比べ、街中の木は花の量がとても多いです。

 ラジオ番組の桜特集で、弘前城公園の管理者のインタビューがあって、「桜は手間をかければかけただけ答えてくれる」と言っていました。
 返して言えば、手間をかけないと衰える木でもあるわけです。
弘前城公園は「全国一」のプライドにかけて、市民上げてかなりの手間をかけているそうです。

 桜の花は芽枝先にいくつかの花が集まって咲くそうですが、その集まりの数が、普通は5〜7程度らしいのですが、弘前のものは10〜11もあるそうです。
 さらにひとつの小枝の花群の密度がかなり多く、これが枝も見えなくなるような開花にしているそうです。

 確かに上野公園とか、小田原だったら城址公園の桜は見事です。
ソメイヨシノの花としての寿命は50年ほどらしいので、なにか人の一生にも重なるような気もします。
あの見事な桜はそれを育てる人の想いでもあったわけですね。

 下の写真はどちらもソメイヨシノですが、先2枚は妙義さくらの里、後の2枚は妙義ふるさと美術館のものです。
開花状態が違うので直接比較は出来ませんが、花の付きや枝に付く花の量がかなり違います。
 どちらも手入れされていますが、妙義さくらの里は自然公園なのでそんなには手を入れていないと思います。
美術館の方は写真スポットとして見せるために手を入れています。

 花が多ければ良い、と言うものでもないので、どちらが好みかは人それぞれでしょう。
私は、妙義さくらの里のほうがいいかな。







土手のつくし

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/9 1:51
 先週、群馬に行ったとき、道の駅の土手につくしがたくさん出ていました。
どてのそこいらじゅうに出ていて、何かとても懐かしく感じました。

 幼い頃はここ小田原周辺でもいたるところで見られた普通の風景ですが、気が付くと無くなってしまいました。
日本の街整備全般に言えることですが、経済性や利便性を求めすぎ、余裕の無い街になってしまったた感じがします。

平日早朝の関越道

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/6 5:30
 先日、妙義に行ったときの平日早朝、下り線の関越道です。
1枚目は東松山付近、2枚目は寄居付近、3枚目は藤岡JCTです。

 前後に車が無いのを見てスピードを落として撮ったのですが、こんな写真が頻繁に撮れてしまうくらい交通量が少なかった。

 いくら郊外の下り線早朝とは言っても、今まで何回も走っていてここ数年(いや十数年でも)こんな事は無かった。
工場や商店などの始業に合わせての納品の車がけっこうあったと思う。
交通量にも今の経済状況が反映されているようで、大丈夫だろうか日本経済。

妙義山の桜

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/5 3:37
 先週(3日)に妙義山に行きました。
「さくらの里」という名所があるくらい、桜がたくさんあって見事なところです。

 ここはまた紅葉の名所でもあって、紅葉は奇岩鋭鋒との風景が美しいのだけど、桜の場合は山並みはあまり関係ないみたいです。
 桜と岩山を一緒にとっても紅葉のときほど冴えません。
優しい桜の表情と岩山がちょっとミスマッチなのかも。

 その桜、まだつぼみでしたが、もう咲きたくて仕方ないような状態になっていました。

 桜の花は、つぼみで見た状態のまま咲くのではなくて、ごく短い時間の間に花をすう〜と突き出してから咲くそうです。
言われてみれば確かに花一輪は細い花茎でかなり出ています。

この写真は気の早い枝のもので、多くはまだもう少しかたいつぼみでしたから、見ごろは来週くらいでしょうか。

 こちらはミニケーキ。
残りが手元にありますが、どーってこと無い普通のケーキお菓子です。
包みが桜の絵なので桜ケーキなのでしょうか。

 じゃあ、紅葉に替えたら「もみじ焼きケーキ」となるかと言えば、ならなそう。
柔らかなカステラ生地と甘い味は、紅葉じゃない。
もみじはやっぱり「まんじゅう」でしょうかね。

 お花見のときの桜の名前がついたお菓子。
たしかに焼印が桜マークだけど、他に特徴は無いようだった。
 どら焼きとしては小さいところが桜の花みたいなのかな。
中に何が入っていたのかは覚えていないけど、あんこじゃないようなのでこのあたりが「桜なんとか」かも。

西丹沢の彼岸桜

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/3/30 1:37
 西丹沢に行ったら、標高が高く寒いのに桜が咲いていました。
たぶん彼岸桜じゃないかと思います。
花の量は少ないながら、野生種らしくしっかりとして力強いです。

今回もちゃんとお出迎えが現れました。

よもぎぱん

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/3/27 3:54
 桜あんぱんのシーズンは、桜のシーズンに合わせて終わりになります。
例年、その桜あんぱんとセットで出ていたのが、よもぎあんぱん。

 でも、今年は不思議と見かけない。
やっぱりこの経済状況が影響しているみたい。
桜あんぱん自体も少なかったので、買い手の気分に左右される季節ものは様子伺いのようだ。

 今年は、似たようなこんなもので終わりみたい。
大手メーカーのパンとしては、なにやら手が込んでいるけど商品としてはイマイチかな。

奥多摩の春

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/3/25 4:17
 今年は、南関東ではこのお彼岸で桜も早々に咲き始めたようです。
奥多摩では、まだ梅の季節でした。
特に春はのどかな風景です。

 どこにでも在りそうな山村風景ですが、ちょっと違います。
ここは田舎っぽくても、東京都。

 林道へと続いて、行き止まりになる道路でも生活圏であればしっかりと整備されています。
特定の人しか通らないこのような道路でも、擁壁が積まれ舗装され、ガードレールもしっかりと付けられています。
 おまけに、高低差のある各住宅に入る通路も付けられています。
多分、都の整備でしょうが、行政の予算力を感じます。

奥多摩駅

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/3/22 14:43
 JR青梅線の奥多摩駅です。
青梅線延伸時からの駅舎で、周囲の山間風景にマッチして、関東の駅100選にも選ばれています。

 ちょうど入り口脇に止まるのが、日原行きのバスです。
レトロなポストのところに止まるのが絵になっています。
 他の路線は、向かいのターミナルから出ます。
ターミナルといっても、いかにもローカルな田舎風景です。
でも、ここ東京都です。

 ここから出るバス路線はどれもトトロの風景にぴったりです。
トトロの場所は、本来は八王子や狭山入間あたりだと聞きましたが、今そこは、マンションとバイパス道路と工業団地の目立つ土地となってしまいました。
 少し山に近づいた、青梅や五日市あたりにはまだ雰囲気が残っていますが、それでも開発の波が目立ちます。

 奥多摩は田んぼか無いので、アニメの風景とはちょっと違いますが、バス停の裏がうっそうとした森だったりするところがたくさんあります。
 バス停の名前も、「稲荷神社」とか「七つ石」なんて雰囲気のあるのがそこいらにあって、中には「鍾乳洞」「マス釣り場」なんてのもあります。

 そこでバスのデザインですが、最近は地方路線でも垢抜けたものになってしまって、帯に社名を入れたものは少なくなってしまいました。
 トトロに出てくるバスもこのデザインですね。
社名もいいです。
このデザインを続けているのはそんなこだわりがあるのかと、思ったりもしました。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

39 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 39

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ