Re: 部分日食の予行演習
投稿ツリー
-
部分日食の予行演習 (nakanek, 2019/1/5 12:28)
-
Re: 部分日食の予行演習 (k_kubotera, 2019/1/5 16:07)
-
Re: 部分日食の予行演習 (k_kubotera, 2019/1/5 16:22)
-
Re: 部分日食の予行演習 (H-Yamazaki, 2019/1/5 17:28)
-
Re: 部分日食の予行演習 (nakanek, 2019/1/5 20:46)
-
-
-
Re: 部分日食の予行演習 (nakanek, 2019/1/6 7:10)
-
Re: 部分日食の予行演習 (k_kubotera, 2019/1/6 8:02)
-
Re: 部分日食の予行演習 (nakanek, 2019/1/6 8:45)
-
Re: 部分日食の予行演習 (k_kubotera, 2019/1/6 9:10)
-
Re: 部分日食の予行演習 (nakanek, 2019/1/6 9:29)
-
Re: 部分日食の予行演習 (H-Yamazaki, 2019/1/6 18:44)
-
-
Re: 部分日食の予行演習 (k_kubotera, 2019/1/7 8:37)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

ロケハンをされたのですね。視界が開けているので場所的には、問題ないですか。3時間も居座るので少し心配です。こちらは、部屋で連続の拡大撮影あとで並べるということでいこうと思います。ただ、この時期の8時半頃の太陽の高度は20度切ってます。過去の太陽画像調べたら、ほとんど9時過ぎの撮影でした。日食開始時刻頃の画像も何枚かありました。調べてみると、電線がかかっています。はじめの20分くらいは、愛嬌で地上のものが入ってもいいかなと思っています。機材を持って移動となると発電機も持っていかなくてはいけません。
そんなわけで、今回は自宅の部屋の観測にします。あとは天気です。
そんなわけで、今回は自宅の部屋の観測にします。あとは天気です。