Re: 久しぶりの太陽面スケッチ
投稿ツリー
-
久しぶりの太陽面スケッチ (k_kubotera, 2013/1/20 7:38)
-
Re: 久しぶりの太陽面スケッチ (sano, 2013/1/23 0:49)
-
sano
投稿数: 2785

晴れているときは、頑張って太陽面スケッチをしています。
でも、快晴の時には時間が取れなかったり、なかなか思うようには出来ませんが・・。
昨年は、太陽観察には天候がいまひとつだったように思います。
太陽活動も今回のサイクルはいまひとつですね。
本来だったら今頃は極大期の絶頂で、スケッチに時間がかかり困ってしまう、・・・はずなのですが、黒点群とても少ない。
20日(日)は、3群だったですね。(縁ギリギリのを入れて4群)
でも、これも貴重な観察結果だと思っています。
いまどき太陽スケッチなどは何の価値も無いでしょうけど、これが出来るのも趣味だと思って楽しんでいます。
太陽の光を直接に見る(投影ですが)のも良いですね。
毎回、太陽のご機嫌を伺うような気持ちです。
以前は、観測はデーターをとらないと意味がない、といった気持ちがありましたが・・・
だんだんと結局そんな事はどうでもいい事だとわかってきて。
楽しくやっていると結構続くみたいです。
sano
でも、快晴の時には時間が取れなかったり、なかなか思うようには出来ませんが・・。
昨年は、太陽観察には天候がいまひとつだったように思います。
太陽活動も今回のサイクルはいまひとつですね。
本来だったら今頃は極大期の絶頂で、スケッチに時間がかかり困ってしまう、・・・はずなのですが、黒点群とても少ない。
20日(日)は、3群だったですね。(縁ギリギリのを入れて4群)
でも、これも貴重な観察結果だと思っています。
いまどき太陽スケッチなどは何の価値も無いでしょうけど、これが出来るのも趣味だと思って楽しんでいます。
太陽の光を直接に見る(投影ですが)のも良いですね。
毎回、太陽のご機嫌を伺うような気持ちです。
以前は、観測はデーターをとらないと意味がない、といった気持ちがありましたが・・・
だんだんと結局そんな事はどうでもいい事だとわかってきて。
楽しくやっていると結構続くみたいです。
sano