両極性の黒点群
投稿ツリー
-
両極性の黒点群 (sano, 2008/1/12 2:12)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2008/1/12 2:12 | 最終変更
sano
投稿数: 2785

11日のスケッチで、太陽面赤道中央付近に小規模な発生群を観察しました。
白色光で見る上ではごく普通の群なのですが、NOAAスペース天気予報センター
によると、磁気で見ると他の赤道上に発生している群(23期のもの)とは
磁場NSが逆とありました。
確かにSOHOの磁場画像では、磁場の極性を現す白黒色が逆転しています。
通常、磁場の逆転した群(新しいサイクルの群)は高緯度に発生するのですが、
これは珍しいケースのようで、この群が23期のものの異変なのか、それとも
新24期のものなのか判断しかねているようです。
この黒点の経過を注目です。
白色光で見る上ではごく普通の群なのですが、NOAAスペース天気予報センター
によると、磁気で見ると他の赤道上に発生している群(23期のもの)とは
磁場NSが逆とありました。
確かにSOHOの磁場画像では、磁場の極性を現す白黒色が逆転しています。
通常、磁場の逆転した群(新しいサイクルの群)は高緯度に発生するのですが、
これは珍しいケースのようで、この群が23期のものの異変なのか、それとも
新24期のものなのか判断しかねているようです。
この黒点の経過を注目です。