松本さん制作の太陽観測支援ソフト
投稿ツリー
-
松本さん制作の太陽観測支援ソフト (k_kubotera, 2006/11/23 8:38)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2006/11/23 8:38
k_kubotera
投稿数: 4627

松本さんから送られてきたソフトを使って、11月18日9時37分の画像を処理してみました。
松本さんは、太陽面の画像での観測記録の標準化をめざしているようです。松本さんは、前処理をPhotoshopを画像処理に使っていますが、コントラスト処理など一般的なものなので、手持ちのフォトレタッチやステライメージ5で私は処理しました。きっと松本さんのことですから、「久保寺、これじゃだめだ。」というにちがいありません。
さて、経緯度図は、簡単にコンポジットされ、黒点群の位置測定や記録、番号打ちも画面上で素早く簡単にできました。
佐野さん、そろそろ、画像での観測も取り入れていってはどうでしょう。
経緯度図の色等は、とりあえずデフォルト設定です。
松本さんは、太陽面の画像での観測記録の標準化をめざしているようです。松本さんは、前処理をPhotoshopを画像処理に使っていますが、コントラスト処理など一般的なものなので、手持ちのフォトレタッチやステライメージ5で私は処理しました。きっと松本さんのことですから、「久保寺、これじゃだめだ。」というにちがいありません。
さて、経緯度図は、簡単にコンポジットされ、黒点群の位置測定や記録、番号打ちも画面上で素早く簡単にできました。
佐野さん、そろそろ、画像での観測も取り入れていってはどうでしょう。
経緯度図の色等は、とりあえずデフォルト設定です。
