仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (k_kubotera, 2006/6/4 6:44)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (k_kubotera, 2006/8/13 9:41)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (yomaiboshi, 2006/8/17 22:17)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (nakanek, 2006/8/18 8:31)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (H-Yamazaki, 2006/8/18 20:12)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (nakanek, 2006/8/18 21:59)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (yomaiboshi, 2006/8/18 22:05)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (nakanek, 2006/8/18 22:17)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (nakanek, 2006/8/20 0:51)
-
Re: 仙石原で、「星を見る会」。みなさん、お願いします。 (sano, 2006/8/20 22:22)
k_kubotera
投稿数: 4627

会員用の掲示板にしようと思ったのですが、ほぼ日時を決めてしまったので、こちらに書いて、みなさんにお願いをします。
仙石原で「星を見る会」を計画しました。地域の子どもたちに様々な活動を提供している保護者の集まり(「ざっこの会」)の、行事の一つとして行う予定です。箱根の文化や自然を生かして、講師をよんだり、自分たちで講師役になったりして、いろいろなことを行っている会です。
以前から。話はあったのですが、今年の夏休みに行うことにしました。
日時:8月19日(土)19時より20時半くらいまで
場所:(晴天)仙石原小学校 体育館とグラウンド
(雨天・曇天)仙石原文化センター
内容:「夏の星座」(これからの天文現象も含めようかな)
----------(晴天時)----------
体育館で、テスラナビを使って、星座など紹介
(19時〜19時40分)
星座観察(19時40分〜20時30分)
----------(雨天・曇天時)----------
仙石原文化センター
ステラナビを使って星座紹介
(19時〜19時40分)
簡易星座作り
(19時40分〜20時30分)
簡単にたたき台の案を作ってみました。どうでしょうか。
簡易星座早見は、はさみとのりで20分もあれば、できてしまうと思います。今回、少しバージョンアップさせて、南天も入れるようにしましたが。
木星も西に傾き、月も月齢25なんで、どうにもならず、星を見るには、いい星空です。
会の後は、仙石原に泊まって、臨時例会でもしましょうか。安くて、快適なところ探しておきます。1泊2食付きで8000円以内のところ。
晴天と曇天の場合の判断は、15時、集合場所は、雨天・曇天の場合:仙石原文化センター。晴天の場合:仙石原小学校。詳しくは、後で、地図など出します。
仙石原で「星を見る会」を計画しました。地域の子どもたちに様々な活動を提供している保護者の集まり(「ざっこの会」)の、行事の一つとして行う予定です。箱根の文化や自然を生かして、講師をよんだり、自分たちで講師役になったりして、いろいろなことを行っている会です。
以前から。話はあったのですが、今年の夏休みに行うことにしました。
日時:8月19日(土)19時より20時半くらいまで
場所:(晴天)仙石原小学校 体育館とグラウンド
(雨天・曇天)仙石原文化センター
内容:「夏の星座」(これからの天文現象も含めようかな)
----------(晴天時)----------
体育館で、テスラナビを使って、星座など紹介
(19時〜19時40分)
星座観察(19時40分〜20時30分)
----------(雨天・曇天時)----------
仙石原文化センター
ステラナビを使って星座紹介
(19時〜19時40分)
簡易星座作り
(19時40分〜20時30分)
簡単にたたき台の案を作ってみました。どうでしょうか。
簡易星座早見は、はさみとのりで20分もあれば、できてしまうと思います。今回、少しバージョンアップさせて、南天も入れるようにしましたが。
木星も西に傾き、月も月齢25なんで、どうにもならず、星を見るには、いい星空です。
会の後は、仙石原に泊まって、臨時例会でもしましょうか。安くて、快適なところ探しておきます。1泊2食付きで8000円以内のところ。
晴天と曇天の場合の判断は、15時、集合場所は、雨天・曇天の場合:仙石原文化センター。晴天の場合:仙石原小学校。詳しくは、後で、地図など出します。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

先日の例会でも話が出ましたが、整理して書き直します。
前回書き込んだものに一部修正が加わっています。
-----------------------------------------------------------------
日時:8月19日(土)19時より20時半くらいまで
場所:(晴天)仙石原小学校 体育館とグラウンド
(雨天・曇天)仙石原小学校 体育館とグラウンド(修正)
内容:「夏の星座」(含:これからの天文現象)
----------(晴天時)----------
開始までステラナビ7でのオートプラネ(音楽のみのもの)
?体育館で、ステラナビ7を使って、星座など紹介
(19時〜19時20分)
?星座早見盤の使い方
(19時20分〜30分)
?日時計作り
(19時30分〜20時00分)
?星座観察(グラウンド)
(20時00分〜20時30分)
----------(雨天・曇天時)----------
開始までステラナビ7でのオートプラネ(音楽のみのもの)
?体育館で、ステラナビ7を使って、星座など紹介
(19時〜19時20分) 久保寺
?星座早見盤の使い方
(19時20分〜30分) 中根
?日時計作り
(19時30分〜20時00分) 永田
?星空などについての質疑応答
(20時00分〜20時15分) 佐野・山埼 みんな
------------------------------------------------------------------
こんな予定でどうでしょうか。
・晴雨に関わりなく実施です。
・日時計の画像及びurlは、後で追加します。
(日時計については、内容と今ひとつマッチしませんが、天体に関心を持つという意味ではいいかなといったところです。というか、なかなかいい早見盤製作ソフトが見つからないのです。今までのものもいくつかあるのですが、気に入っていません。)

・木星も西に傾いています。月齢25なんで、どうにもなりません。星を見るには、いい星空ですが。
・富士山のスターフェスティバル会場から移動してきて、再び会場に戻る。(天候と気合いにより、帰宅する)
・仙石原に泊まるという希望が多いようでしたら、すぐに手配します。
前回書き込んだものに一部修正が加わっています。
-----------------------------------------------------------------
日時:8月19日(土)19時より20時半くらいまで
場所:(晴天)仙石原小学校 体育館とグラウンド
(雨天・曇天)仙石原小学校 体育館とグラウンド(修正)
内容:「夏の星座」(含:これからの天文現象)
----------(晴天時)----------
開始までステラナビ7でのオートプラネ(音楽のみのもの)
?体育館で、ステラナビ7を使って、星座など紹介
(19時〜19時20分)
?星座早見盤の使い方
(19時20分〜30分)
?日時計作り
(19時30分〜20時00分)
?星座観察(グラウンド)
(20時00分〜20時30分)
----------(雨天・曇天時)----------
開始までステラナビ7でのオートプラネ(音楽のみのもの)
?体育館で、ステラナビ7を使って、星座など紹介
(19時〜19時20分) 久保寺
?星座早見盤の使い方
(19時20分〜30分) 中根
?日時計作り
(19時30分〜20時00分) 永田
?星空などについての質疑応答
(20時00分〜20時15分) 佐野・山埼 みんな
------------------------------------------------------------------
こんな予定でどうでしょうか。
・晴雨に関わりなく実施です。
・日時計の画像及びurlは、後で追加します。
(日時計については、内容と今ひとつマッチしませんが、天体に関心を持つという意味ではいいかなといったところです。というか、なかなかいい早見盤製作ソフトが見つからないのです。今までのものもいくつかあるのですが、気に入っていません。)

・木星も西に傾いています。月齢25なんで、どうにもなりません。星を見るには、いい星空ですが。
・富士山のスターフェスティバル会場から移動してきて、再び会場に戻る。(天候と気合いにより、帰宅する)
・仙石原に泊まるという希望が多いようでしたら、すぐに手配します。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
yomaiboshi
投稿数: 268

ちょっと話題がそれるのですが、新しいスレを立てずこのスレにした方がいいかなと思い、書き込ませてもらいます。
と言うのは、もし富士山スターウオッチングに行かれましたら、「ステライメージ5ガイドブック」を買ってきて欲しいのですが。「ステライメージ5ガイドブック」は書店には出ていないし、確か会場では値引きされて売っていると思いました。(昨年ステライメージを会場で買ったとき、安かった)
どなたか、よろしくお願いします。(ご承知の通り、私は職員旅行で長野に行っており、参加できません)
と言うのは、もし富士山スターウオッチングに行かれましたら、「ステライメージ5ガイドブック」を買ってきて欲しいのですが。「ステライメージ5ガイドブック」は書店には出ていないし、確か会場では値引きされて売っていると思いました。(昨年ステライメージを会場で買ったとき、安かった)
どなたか、よろしくお願いします。(ご承知の通り、私は職員旅行で長野に行っており、参加できません)
nakanek
投稿数: 3597

夜迷星さんこんにちは
ステライメージ5ガイドブックの件了解です。
自分も有ったら買おうかと思っていましたので一冊余分に買ってきます。
それでは
hjd
ステライメージ5ガイドブックの件了解です。
自分も有ったら買おうかと思っていましたので一冊余分に買ってきます。
それでは
hjd
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

こんばんは
天気予報では明日の夜は雨ですが、お手伝いに行きます。
余りお役に立たないかもしれませんが・・・・・・
仙石原小学校に19時に着けば良いですね。
仙石原小学校は地図検索で探します。
午後、富士山太郎坊の様子を見に行ってから仙石原に廻る予定です。
では、では
Friday,August 18th,2006____________________Hiro-Yamazaki
天気予報では明日の夜は雨ですが、お手伝いに行きます。
余りお役に立たないかもしれませんが・・・・・・
仙石原小学校に19時に着けば良いですね。
仙石原小学校は地図検索で探します。
午後、富士山太郎坊の様子を見に行ってから仙石原に廻る予定です。
では、では
Friday,August 18th,2006____________________Hiro-Yamazaki
nakanek
投稿数: 3597

仙石原小学校の場所ですが、小田星mapの方にマーキングしておきました。
箱根ガラスの森の近くですね。
hjd
箱根ガラスの森の近くですね。
hjd
yomaiboshi
投稿数: 268

お手数お掛けします。よろしくお願いします。
天気予報、あまり良くないですね。ただ、最近の天気は良く変わるので、時間帯によっては星が見えるかも知れないですね。今年の夏は、これぞ夏空というのが何回あったのか、本当に少ないような気がします。予報を見ると、8月中に写真撮影が出来るのか、不安です。
天気予報、あまり良くないですね。ただ、最近の天気は良く変わるので、時間帯によっては星が見えるかも知れないですね。今年の夏は、これぞ夏空というのが何回あったのか、本当に少ないような気がします。予報を見ると、8月中に写真撮影が出来るのか、不安です。
nakanek
投稿数: 3597

星を見る会とは関係ない?ですが、
引用:
先ほど富士山から帰ってきました。
(といっても富士急ハイランドの帰り道に寄り道した程度)
空は高いところに絹雲がたなびいていて今ふたつでした。3等星が見えるかどうか・・・もうすでに秋の空になっていますね。
hjd
引用:
予報を見ると、8月中に写真撮影が出来るのか、不安です
先ほど富士山から帰ってきました。
(といっても富士急ハイランドの帰り道に寄り道した程度)
空は高いところに絹雲がたなびいていて今ふたつでした。3等星が見えるかどうか・・・もうすでに秋の空になっていますね。
hjd
nakanek
投稿数: 3597

星を見る会お疲れさまでした。
気象庁の予報が見事に外れ晴れていてよかったです
また意外と仙石原が視界が開けていたのには驚きました。
星を見る会の写真等は別途UPします。
自分は結局皆さんと別れた後、富士山を回って帰ってきました。
空は東〜南の空の低いところに雲があり、今ひとつというところでしたが、それでも天頂付近で天の川がしっかり見えていました。
展示されている機材でM57と白鳥星雲をみて帰ってきました。
それではまた
hjd
気象庁の予報が見事に外れ晴れていてよかったです
また意外と仙石原が視界が開けていたのには驚きました。
星を見る会の写真等は別途UPします。
自分は結局皆さんと別れた後、富士山を回って帰ってきました。
空は東〜南の空の低いところに雲があり、今ひとつというところでしたが、それでも天頂付近で天の川がしっかり見えていました。
展示されている機材でM57と白鳥星雲をみて帰ってきました。
それではまた
hjd
sano
投稿数: 2785

天気予報が外れて良い星空となりました。
もう少し山が迫っていると思っていたのであの視界の良さは意外でした。
それにしても、天気予報はあてにならないですね。(いつも同じことを言っていますが・・)
この8月は晴れの日が多くて、晴れて暑い夏のようです。
予報だけ見ていると曇りが多かったので、今ひとつ動く気が出なかったのですけど、
前日になって天気予報変更となるケースが多かったです。
気象庁も2回の台風に振り回されたようですけど、そこを予想してほしいんですよね、
プロなんだから。
こんな感じで出かけなかったことを後悔しているうちに秋になってしまうような。
もう少し、夏の星空を楽しみたいと思っているのだけれども。
ところで、山崎さんはファミレスによったのでしょうか。
もう少し山が迫っていると思っていたのであの視界の良さは意外でした。
それにしても、天気予報はあてにならないですね。(いつも同じことを言っていますが・・)
この8月は晴れの日が多くて、晴れて暑い夏のようです。
予報だけ見ていると曇りが多かったので、今ひとつ動く気が出なかったのですけど、
前日になって天気予報変更となるケースが多かったです。
気象庁も2回の台風に振り回されたようですけど、そこを予想してほしいんですよね、
プロなんだから。
こんな感じで出かけなかったことを後悔しているうちに秋になってしまうような。
もう少し、夏の星空を楽しみたいと思っているのだけれども。
ところで、山崎さんはファミレスによったのでしょうか。